債務整理の森

債務整理を依頼する際の弁護士の選び方と、それぞれの弁護士の口コミや評判を検証し解説します。     ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しております。

           

返済計画書って何?必要な情報や書き方のコツはあるの?

 

ウサギ
借金をしている人は返済計画書があった方が良いって聞いたんだけれど、返済計画書って何?
何に使うの??
シカ
返済計画書は借り入れの状況を可視化することができる書面だよ。
返済計画書があると、月々の返済額や残債を一目で把握することができるんだ。
今回の記事では返済計画書について、詳しく見ていこう。

住宅ローンや自動車ローンなど、借り入れの返済期間が長期に渡る場合は、最後まで滞りなく返済できるようにするためにも最初の計画がとても大切です。

具体的に、いつまでにいくらくらい返済するのかという「完済までの見通しを一覧にした書面」を作成すると、道のりがはっきりと見えてきます。

この書面を「返済計画書」といいますが、どんな目的で利用するのか、具体的にどのように作成したらよいのかなどを確認してみましょう。

返済計画書とは

返済計画書とは、次のようなことを見やすく一覧にまとめた書面です。

  • 債権者名   借り入れた銀行や貸金業者、個人など
  • 借入日
  • 借入額  最初に借入をした総額
  • 利息  年利
  • 月々の返済額
  • 金利タイプ  元利均等、もしくは元金均等
  • 返済期日  毎月10日、末日など
  • 返済回数
  • 最終返済日
  • 月々の返済後の残債務額

このような点をまとめて、表にします。

下記に具体例を紹介しますが、法律専門家に依頼しなくても自分自身で作成することができます。

なお、金利タイプについては正しく理解しておく必要があります。


  • 元利均等返済
    元金と利息の合計額が毎回一定金額となるタイプの返済方法

    最初のうちは返済金のうち利息部分が大きくなり、元金はあまり減らない。
    返済が進むと徐々に元金の割合が大きくなっていく。
    月々の支払額が一定になるため家計管理がしやすいというメリットはあるが、全期間の返済額は元金均等返済より多くなってしまう
    住宅ローンでは元利均等返済とされることが一般的である。
  • 元金均等返済
    毎月一定額の元金を返済していくタイプの返済方法

    毎回、元金の残額に応じた利息が上乗せされる。
    最初のうちは月々の返済額が多いが、元金が減るにつれて返済額が減少する仕組みである。
    若いうちは多くの収入が見込めるが年齢とともに年収が減るおそれがある人などは、この返済方法が向いているといえる。

返済計画書の目的

返済計画書の目的を大きく2つに分けると以下になります。

  • 「自分自身で完済までの過程を把握し、借り入れの内容や家計の見直しに生かす
  • 「新たに借り入れを希望する際に、金融機関の審査の参考資料として提出する」

事業者が金融機関から借り入れをする際に提出する返済計画書は「事業計画書」の中の一項目として必要になってきます。

しかし、住宅ローンの場合には「返済予定表」「償還表」といったタイトルの書面が債権者側から提示されることになります。

返済計画書を作成するタイミングとは

返済計画書は、借り入れを検討し始めたらすぐに作成しましょう。

上記のとおり、事業者であれば借り入れにあたって「事業計画書」の提出を求められますので、事業内容、損益計画の中で返済の具体的な見通しを立てます。

債権者から提出が求められない場合であっても、特に長期の借り入れにあたっては綿密な計画が必要となりますので融資申し込みの前に作成しておくことが望ましいといえます。

返済計画書を作成するメリット

ウサギ
返済計画書は必ず作った方が良いのかな?
作るとどんなメリットがあるの?
シカ
返済計画書があると、毎月お金の管理をしやすくなるんだ。
その他にも、新たに借り入れをする際、金融機関との交渉材料としても活用できるよ。

返済計画書を作成するにあたって、そのメリットを考えてみましょう。

収支を把握しやすくなる

一般家庭の家計であっても事業者であっても同じことですが、返済計画書があることによって収支が見えやすくなります。

一般家庭の場合は生活費の中で削減すべき費用を発見できることもありますし、共働きを始めることを検討するきっかけになることもあります。

事業者の場合は無駄な経費がないか、売り上げを伸ばす方法はないか、売掛金を確実に回収できているかなど、資金繰りの根本的な見直しにつながることもあります。

また、特に事業者の場合は複数の借入先から資金を調達することも多いため、債権者ごとに異なる返済日を管理するのも大変です。

返済計画書があれば返済日の間違いを防ぐこともできて便利です。

金融機関と交渉しやすくなる

借り入れを申し込む人がしっかりした返済計画書を作成していることにより、金融機関との交渉が行いやすくなります。

具体的な数字に基づく返済計画書があることで、返済可能であることに説得力が出てくるのです。

また、今まで借入をしてきた複数の債権者について返済計画書があれば、金利、返済実績等の情報を新規借入申込先に提示することもできます。

  • 「他社ではこのくらいの金利だったから同等の条件にしてほしい」
  • 「これまでの返済実績がきちんとあるため、うちには信用力がある」

といったアピールにもなり、有利な条件での融資を引き出すことにもつながります。

返済日や完済日を可視化できる

完済日がはっきりと見えること、月々の返済日を把握できることも返済計画書のメリットです。

特に、何社も借り入れを重ねている人はうっかり返済日を忘れてしまうことがありますが、会社を経営している人などにとっては返済の遅延は信用力の低下に直結する重大な事態です。

また、それぞれの会社がいつ完済するのかを把握していないために無計画に借りすぎてしまう心配もありますが、返済計画書で管理していれば過剰な借り入れを防ぐことにもつながります。

返済計画書に月々返済後の残債務額を表示することにより、すべての債権者に対する債務総額、それぞれの債権者に対する残債務額がわかりやすくなります。

返済計画書の書き方

ウサギ
返済計画書には、どんな事を書けば良いのかな?
シカ
債権者や借入額、利息や返済日、金利タイプや返済回数、返済開始日や返済完了日など、借り入れに関する事を全て記載するんだ。
自分自身で返済計画書を作成するのも良いけれど、インターネットを通じて、テンプレートやアプリをダウンロードするのがおすすめだよ。

返済計画書は具体的にどのように記載するのかを、具体的記載例を挙げて解説します。

A銀行から2022年4月1日に300万円を借り入れた人が年利3.0%、60回払いにする場合の返済計画書です。

債権者

A銀行

借入日

2022年4月1日

債務額

3,000,000円

利息

年3.0%

金利タイプ

元利均等

月返済額

53,906円

返済開始日

2022年5月

返済期日

毎月末日

返済回数

60回

最終返済日

2027年4月末日



回目

年/月

返済額

元金分

利息分

借入残高

1

2022/05

53,906

46,406

7,500

2,953,594

2

2022/06

53,906

46,523

7,383

2,907,071

3

2022/07

53,906

46,639

7,267

2,860,432

4

2022/08

53,906

46,755

7,151  

2,813,677

~ (中略) ~

57

2027/01

53,906

53,371

535

160,887

58

2027/02

53,906

53,504

402

107,383

59

2027/03

53,906

53,638

268

53,745

60

2027/04

53,879

53,745

134

0

---

----------

60

3,234,333

3,000,000

234,333

0

借入金額、残高、借入日、利息、払込期日、金利タイプ、返済方式などをまとめておきます。

このように見ていくと、月々返済額や返済回数に無理がないかどうかを把握することができるため、返済額に無理があれば回数を伸ばす、借入額を減らすなどの対策を取ることができます。

そして、実際に返済が開始した後でも、年月と残高を一目でわかるようにしておけば、現在どのあたりまで返済が進んでいるかを確認することもできます。

また、複数社の借り入れがある場合には1枚のシートで全社を見られるようにしておくとトータルの状況を把握できます。

2021年11月

2021年12月

債権者

B銀行

月返済額

58,604円

返済回数

1

2

借入日

2021年10月

返済開始日

2021年11月

返済元金

52,771

52,925

債務額

2,000,000円

返済期日

毎月10日

返済利息

5,833

5,679

利息

年3.50%

返済回数

36回

合計

58,604

58,604

金利タイプ

元利均等

最終返済日

2024年10月

残高

1,947,229

1,894,304

2021年11月

2021年12月

債権者

C株式会社

月返済額

65,137円

返済回数

1

借入日

2021年11月

返済開始日

2021年12月

返済元金

60,137

債務額

1,500,000円

返済期日

毎月末日

返済利息

5,000

利息

年4.0%

返済回数

24回

合計

65,137

金利タイプ

元利均等

最終返済日

2024年11月

残高

1,439,863

テンプレートを利用する

返済計画書は手書きでも構いませんが、インターネットでダウンロードできるテンプレートを利用するのもおすすめです。

テンプレートをダウンロードできるサイトはいくつもありますが、中には無料のものもあるため自分の使いやすいものを選ぶのがよいでしょう。

また、表計算ができる人であればExcelのような計算ソフトを使えば、より自分の好みの体裁で正確に、きれいに作成することができます。

アプリを利用する

テンプレートを利用して自分で入力する他に、借金返済アプリを利用する方法もあります。

アプリにもテンプレート同様に無料で利用できるものが多数あります。

借入額や返済額をウェブ上で入力するだけで自動計算や管理をすることができ、紙で出力する必要がないため、自分で残債務額を把握するだけの目的ならアプリの方が簡単です。

近年は家計簿アプリも非常に充実していますが、家計簿アプリの中にはローンの返済表を自動作成してくれる機能を備えたタイプのものもあります。

家計簿アプリを利用することは単に借金返済のためだけでなく、無駄な出費を減らし家計を健全化するためにも役立ちますから積極的に利用したいものです。

まとめ

ウサギ
借り入れをする時には返済計画書を作成して、計画性を持って返済できるようにすることが大切なんだね!
シカ
返済計画書は借り入れをする前に作成するのが理想だけれど、借り入れ途中で作成しても遅いという事はないよ。
借入全体を把握して、毎月の収支を可視化したいという場合には、是非作成してみよう。
  • 返済計画書とは債権者、借入額、月々返済額、返済日、完済予定日などを記して一覧表にしたもので、作成しておくことで完済するまでの見通しを立てやすくする。
  • 緻密な返済計画書を作成することで、金融機関への説得材料となり有利な条件での融資を引き出すことができる場合もある。
  • 返済計画書は手書きで作成することもできるが、テンプレートをダウンロードする方法や、Excelなどのソフトを使う方法、紙で出力せずにアプリに入力、確認する方法もあり、無料のツールも数多く存在する。
The following two tabs change content below.
アバター画像

西岡容子

青山学院大学卒。認定司法書士。
大学卒業後、受験予備校に就職するが、一生通用する国家資格を取得したいと考えるようになり退職。その後一般企業の派遣社員をしながら猛勉強し、司法書士試験に合格。

平成15年より神奈川県の大手司法書士法人に勤務し、広い分野で実務経験を積んだ後、熊本県へ移住し夫婦で司法書士法人西岡合同事務所を設立。

「悩める女性たちのお力になる」をモットーに、温かくもスピーディーな業務対応で、地域住民を中心に依頼者からの信頼を獲得している。
以後15年以上、司法書士として債務整理、相続、不動産を中心に多くの案件を手掛ける。

債務整理の森への寄稿に際しては、その豊富な経験と現場で得た最新の情報を元に、借金問題に悩むユーザーに向け、確かな記事を執筆中。

■略歴
昭和45年 神奈川県横浜市に生まれる
平成5年   青山学院大学卒業
平成14年 司法書士試験合格 
平成15年 神奈川県の大手司法書士法人に勤務
平成18年 司法書士西岡合同事務所開設

■登録番号
司法書士登録番号 第470615号
簡易裁判所代理権認定番号 第529087

■所属司法書士会
熊本県司法書士会所属

■注力分野
債務整理
不動産登記
相続

■ご覧のみなさまへのメッセージ
通常、お金のプロである債権者と、一般人である債務者の知識レベルの差は歴然としており、「知らない」ことが圧倒的に不利な結果を招くこともあります。
債務整理の森では、さまざまなポイントから借金問題の解決方法について詳しく、わかりやすく解説することに努めています。

借金問題を法律家に相談する時は、事前に債務者自身が債務整理についてある程度理解しておくことが大切です。
なぜなら大まかにでも知識があれば法律家の話がよく理解できますし、不明な点を手続き開始前に質問することもできます。

法律家に「言われるがまま」ではなく、自分の意思で、納得して手続きに入るためにも当サイトで正しい知識をつけていただけたら幸いです。

厳選!おすすめ記事BEST3

1
債務整理のベストな選択とは?経験談を踏まえて基礎情報から弁護士の選び方まで一挙解説

もし多額の借金を抱えてしまった場合、もしくは借金を返せなくなったと思った場合、誰 ...

2
債務整理に注力しているおすすめの事務所一覧【徹底調査】

当サイトでは、実際の取材や債務整理の相談を行なった体験談をもとに、おすすめの弁護 ...

3
債務整理のベストな選択とは?経験談を踏まえて基礎情報から弁護士の選び方まで一挙解説

もし多額の借金を抱えてしまった場合、もしくは借金を返せなくなったと思った場合、誰 ...

任意整理の費用と支払い方法でみる弁護士ランキング 4
任意整理の弁護士費用はどれくらい異なるの?おすすめ事務所を徹底比較

借金に関する相談は、弁護士事務所や司法書士事務所において無料で行なうことができま ...

5
債務整理のベストな選択とは?経験談を踏まえて基礎情報から弁護士の選び方まで一挙解説

もし多額の借金を抱えてしまった場合、もしくは借金を返せなくなったと思った場合、誰 ...

6
ひばり法律事務所の評判・口コミを徹底分析 直接取材でわかった依頼するメリット・デメリット

ひばり法律事務所の特長 累計1万件の債務整理対応実績 緊急性に応じて即レスするス ...

 - 借金が返せないとどうなる?対策集