東大阪法律事務所の口コミと評判を検証
目次
東大阪法律事務所の評判の真実を徹底分析
ライター石黒菜穂が、今回は東大阪法律事務所についての口コミや評判、噂について分析・検証していきます。
インターネット等に書き込まれた口コミや、実際に利用した方の声、体験談などを調査し、また自身でも無料電話相談を利用してみた電話調査をした結果をまとめています。
このページを通じて、東大阪法律事務所の良い点も悪い点も含めて特徴や、他事務所との違いを把握し、弁護士選びの参考にしてみて下さい。
当サイトが分析・検証した東大阪法律事務所の特徴は、以下の3点が挙げられます。
東大阪法律事務所の特徴
専用のホームページがある
債務整理専用のHPがあります。
事務所の方針、相談の流れ、事務所・弁護士の紹介、費用などが詳しく掲載されています。
電話をする前、そして相談に行く前に、予め詳しい情報収集ができるのが魅力的なHPの作りになっています。
年間200件の解決実績がある
年間200人というのは、 月に15人強の債務整理の受任者がいる計算になります。
弁護士4名で担当していることから、毎月必ず弁護士一人当たり4人を担当することになります。
設立から10年以上が経過していることから、弁護士一人ひとりの債務整理に対する経験値は高い、と言えます。
債務整理に関する相談は無料
経験豊富な代表弁護士が直接依頼者からの相談を聞き、解決までしてくれます。
他事務所との連携も強く解決策も豊富です。
それではこちらの3点について解説していきましょう。
東大阪法律事務所の概要
東大阪法律事務所
- 事務所所在地
- 大阪府東大阪市長堂1丁目8番37号 ヴェル・ノール布施5階
- 電話番号
- 0120-115-456
- WEBサイト
- https://h-osaka-saimu.com/(債務整理専用HP)
- 所属弁護士会
- 大阪弁護士会
- 事務所の届出番号
- 東大阪法律事務所は過去に行政処分を受けていません。
- 過去の行政処分
- なし
- 最寄駅からのアクセス方法
- 近鉄大阪線・奈良線・布施駅・徒歩2分
依頼については事務所への来所が基本となります。
出張対応もしていません。
- 周辺情報
- 近鉄百貨店が併設された布施駅から徒歩で、左手にバスのロータリー、右手に三井住友銀行東大阪市店、その奥の関西みらい銀行東大阪市店を抜けた正面にあるビルの5階に事務所があります。
駅の規模も大きく人通りも多い場所ですが、ビルの中に事務所が入っているため、弁護士事務所へ入っていく姿は、他の人からはわかりにくくなっています。
※近隣の方や訪問したことがある方の情報に基づいた口コミです。
最新情報でない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
東大阪法律事務所代表弁護士プロフィール
東大阪法律事務所代表弁護士プロフィール
- 黒田 充宏
【経歴】
- 昭和46年 : 大阪市に生まれる
- 昭和62年 : 大阪市立高倉中学校卒業
- 平成元年 : 奈良県私立天理高校卒業(Ⅱ類)
- 平成5年 : 近畿大学法学部卒業
- 同 : 首都圏ゼネコン勤務
- 平成8年 : 司法書士試験合格
- 同 : 司法書士事務所勤務
- 平成16年 : 司法試験合格
- 平成17年 : 最高裁判所司法研修所入所
- 平成18年 : 大阪弁護士会弁護士登録
- 同 : 法律事務所勤務
- 平成19年 : 東大阪法律事務所開設
- 平成22年 :弁護士法人i設立
趣味:温泉につかること サッカーをする(地元の草サッカーチーム所属)こと サッカー観戦すること
引用元:東大阪法律事務所公式ホームページ
URL:https://h-osaka-saimu.com/profile
代表弁護士コメント
「困っている人の役に立ちたい」これが所長の初心です。
そして、困っている人、悩みを相談したい人の需要に応えるには、できる限り依頼者が足を運びやすい場所に法律家自身が出向くべきであるとの思いからあえて裁判所から離れた東大阪市で平成19年7月に開業致しました。
それ以来地域の皆様から様々なご相談を頂いております。
当事務所では、依頼者のお話しを親身に伺うこと、依頼者にとって最善の方法を選択すること、所属弁護士が一丸となって事件の解決に最善の努力を尽くすこと、法律家として良質なリーガルサービスを提供できるように日々精進することを目標として今まで数々の事件を解決して参りました。
また、公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、社会保険労務士等は勿論、各種専門事業者と深い連携を構築し、クライアントの皆様に総合的サービスを御提供できる体制を整えております。
その結果、受任させて頂いた当時は難事件と思われた事件も、逆転的勝利を収めたことや、関係者納得の上無事終結した案件も多数ございます。
当事務所では、料金体系につきましても事前にしっかりと話し合い、十分御納得頂いた上で、事件に着手させて頂いておりますので、どうぞ安心してご相談下さい。
引用元:東大阪法律事務所ホームページ
URL:https://h-osaka-saimu.com/office
東大阪法律事務所を利用した方の感想・口コミ・評判
2ch(2ちゃん)や5ch(5ちゃん)、知恵袋でも事務所名を探してみましたが、これと言った書き込みはみつかりませんでした。
メディア掲載履歴
「黒田充宏 著書」「東大阪法律事務所 著書」「弁護士法人i 著書」で検索しましたが、出てきませんでした。
弁護士費用は安いのか?
当然のことながら、債務整理を考える人は経済的に行き詰まっている人が多く費用の問題は最も気になるポイントです。
しかし、費用の問題を余り気にする余り「安かろう悪かろう」の弁護士・司法書士に委任してしまうと元も子もありません。
したがって、債務整理で大事なことは「費用が安くかつ良い弁護士・司法書士」を選ぶことにつきると言え、事前に費用が明確に示されていることと文書による確認ができる弁護士・司法書士事務所が求められます。
任意再生 | 個人再生 | 自己破産 | 過払い金 | |
---|---|---|---|---|
相談料金 | - | - | - | - |
着手金 | 1社33,000円 | - | - | - |
報酬金 | - | - | - | - |
過払い金報酬 | - | - | - | - |
その他費用 | - | - | - | - |
東大阪法律事務所に関しては、任意整理の場合、一社あたりの金額は33,000円(税込み)です。また、減額報酬はありません。
HPには細かな金額が提示されています。
他にも、弁護士への相談料がかからない、ということも含めて考えると、弁護士費用が安く、その点では安心してお任せできる事務所と言えます。
電話調査の結果
東大阪法律事務所に実際に電話で相談を行い具体的に下記の質問をぶつけてみました。
質問は弁護士・司法書士選定基準でプライオリティーの高い順に行いました。
東大阪法律事務所の具体的な返答と受けた印象と総合評価を、以下ご紹介いたします。
電話をかけると、2コールでフリーダイヤルにつながりました。
それとも、自己破産とか・・?
月々が8万円くらいなんでけれども、これが少しでも軽くなればいいな、と思って任意整理を考えているのですが、こうした場合の費用や解決までの時間などを教えていただきたいのですが・・。
基本的に、電話では相談を聞かず予約につなげるというのが基本なのか、こちらから頑張って切り出さないと、電話では話を聞いてもらえ雰囲気はありません。
例えば、ほかに追加で費用がかかってくるとか・・・そうしたことは大丈夫でしょうか?
任意整理の報酬は基本報酬(税抜き)のみというのはかなり、良心的な価格です。
このまま電話でも、もう少し手厚く対応していただければ言うことはありませんが・・
あと、他の事務所さんにも電話をしたのですが、弁護士の先生と面談するだけで、費用がかかる、と言われてしまったのですが、東大阪法律事務所さんもやはり、そうした費用はかかるのでしょうか?
例えば、今後、もしかしたら、何回か、先生の方に途中でもご相談させていただくようなことがあるかもしれないのですが、そういう場合でも無料、ということで大丈夫でしょうか?
電話では度を越した場合は相談料が発生する可能性を伝えられましたが、まず、ないでしょう。
相談料は無料、と断言できます。
フリーダイヤルが設置されており、さらに基本報酬も低く設定されていますが、分割を基本的に受け入れていない、というのは残念です。
あと、今日はたまたま、平日休みなのですが、たとえば土日祝日も対応していただけるのでしょうか?
土曜日だけは、こちら弁護士がローテーションで出勤しておりますので その日に出勤しておりましたら、お電話の対応は可能となります。
面談も土曜日は大丈夫でしょうか?
HPのトップページには、「土曜日も相談可能」と謳っているので、相談は可能なはずです。
堂々とその旨を伝えていただけるほうが有り難いです。
ですので、そちらに関してはご相談時にうかがっていただくほうが良いと思います。
やはり、流れは知っておきたいので確認をしましたが、電話に出た方が債務整理の事務を担当していない、という理由で流れを聞くことができませんでした。
ここは、せめて、わかる人に代る、などの対応はして欲しいところです。
では、また、検討してお電話させていただきます。
債務整理専門のHPがあり、解決実績も多数あることから、電話対応も期待しましたが、思った以上に、対応は良くなかった印象です。
予約する前に不安を払拭したいがために相談の電話をするのですが、それができないとなると、予約する、という行動にはつなげようとは思いませんでした。
総評
東大阪法律事務所(現:弁護士法人i)に電話相談をしてみてわかったことは、債務整理のHPを充実させている分、電話での対応も、もう一歩踏み込んでもらえたほうがよかった、ということです。
まず、事務の方が答えてくれる内容と、HPとでは若干相違もあります。
一つ例を挙げると、営業日についても、HPでは積極的に土曜日の弁護士面談を謳っているのに対し、電話では「可能かと思います」に止まります。
HPには詳しく内容が書いてあり、さらにフリーダイヤルまで設置されているため、電話の対応についても大変期待をして電話をしました。
結果は、相談を聞いてもらえるという雰囲気ではなく、質問に対しても手短な対応が感じられました。
とはいえ債務整理専用サイトを設置しており、その内容もかなり充実しています。
事務所の雰囲気がわかるように、写真も多数使用されており、来所へのハードルを下げる努力が感じられます。
また、解決までの相談料が無料というのも大きなポイントです。
基本報酬が低く抑えてあり、それ以上の費用がかからないというのは安心です。積極的にHPから広報しているぶん、電話対応について、今一度、ブラッシュアップされても良いと感じます。
電話対応を除けば、債務整理への積極的な取組、費用など、おすすめできる事務所です。

石黒 菜穂
大学卒業後、社会福祉士の補助者として総合病院にて勤務するが、より広く様々な専門家をサポートする仕事をしたいと考えるようになり、司法書士・土地家屋調査士・税理士が多数所属する法人に転職。
債務整理を専門とする補助者として、のべ1800人以上の依頼者の債務整理をサポートする。
司法書士の面談への同席を志願し、依頼者のこと、置かれている環境を理解した上で、今後の方針を話し合い、前を向いて再スタートができる状態にすることを心がけてきた。
そのために、借金の原因となった要因にも目を向け、傷ついた心のケアにも力を注ぐ。
債務整理の手続きが終了したのちも、電話や事務所で直接面会してのサポートも多数取り組む。
債務整理の森への寄稿は、これまで専門的にサポートしてきた経験を活かして、依頼者の目線をもって取材し、借金の問題で悩みを抱える読者に向けて、一歩踏み出す勇気が湧く記事を執筆している。
■略歴
1978年 愛知県にて生まれる
2001年 椙山女学園大学卒業
総合病院に入職
2008年 愛知県の大手司法書士法人に勤務
2019年 債務整理専門Webライターとして独立
■債務整理の森閲覧者へのメッセージ
「どこに相談すればいいのかわからなかった」
「どの事務所を選べば良いのかわからない」
この2つは、司法書士法人に勤務した中で、私が依頼者から数多く聞いた言葉でした。
抱えている悩みを相談できないまま、辛く長い年月を過ごしてきた方を目の当たりにして、全力で解決をサポートした経験が今、債務整理ライターとしての自分に活きています。
借金の問題解決の第一歩は「正確な情報を得る」ことだと思います。
どの専門家に相談すればいいのか、また、選ぶ際の基準など、実際に取材をしながら、的確な判断で司法書士・弁護士事務所を評価し、忖度のない情報を提供します。
債務整理の森をご覧になる方が、問題解決に向けて心地よく一歩を踏み出せるよう、サポートしていきます。

最新記事 by 石黒 菜穂 (全て見る)
- アーライツ法律事務所(中央区築地)の口コミと評判を検証 - 2021年1月21日
- 池袋中央法律事務所の口コミと評判を検証 - 2021年1月20日
- 八王子法律事務所の口コミと評判を検証 - 2021年1月15日
厳選!おすすめ記事BEST3
-
1
-
債務整理に注力しているおすすめの事務所一覧【徹底調査】
当サイトでは、実際の取材や債務整理の相談を行なった体験談をもとに、おすすめの弁護 ...
-
2
-
任意整理の弁護士費用はどれくらい異なるの?おすすめ事務所を徹底比較
借金に関する相談は、弁護士事務所や司法書士事務所において無料で行なうことができま ...
-
3
-
ひばり(旧名村)法律事務所の評判・口コミは?インタビューで徹底分析
※2020年8月に名村法律事務所からひばり法律事務所に事務所名を変更しました 目 ...