札幌総合法律事務所の口コミと評判を検証
目次
札幌総合法律事務所の評判の真実を徹底分析
ライター石黒菜穂が、今回は札幌総合法律事務所についての口コミや評判、噂について分析・検証していきます。
インターネット等に書き込まれた口コミや、実際に利用した方の声、体験談などを調査し、また自身でも無料電話相談を利用してみた電話調査をした結果をまとめています。
このページを通じて、札幌総合法律事務所の良い点も悪い点も含めて特徴や、他事務所との違いを把握し、弁護士選びの参考にしてみて下さい。
当サイトが分析・検証した札幌総合法律事務所の特徴は、以下の3点が挙げられます。
札幌総合法律事務所 の特徴
電話でゆっくり丁寧に話しをしてくれた
難しい法律用語は一切使わずに、わかりやすく丁寧な説明を聞くことができます。
また、時間も15分ほどを使って疑問点までしっかり解決してもらえます。
弁護士に電話で相談できる
最初は事務の方が電話に出ますが、具体的な相談は弁護士が話を聞いてくれます。
電話の時間制限はなく安心して話をすることができます。
依頼を断らない
依頼の意思があれば基本的にすべての依頼を請ています。
相談をした挙句に「できません」という返答がない、という安心感があります。
それではこちらの3点について解説していきましょう。
札幌総合法律事務所の概要
札幌総合法律事務所
- 事務所所在地
- 札幌市中央区北5条西11丁目17番地2号
- 電話番号
- 011-281-8448
- 所属弁護士会
- 札幌弁護士会
- 過去の行政処分
- なし
- 最寄駅からのアクセス方法
- ・地下鉄東西線「西11丁目」駅の1番出口から徒歩約15分
・JR「札幌」駅・地下鉄「さっぽろ」駅の南側出口から徒歩約15分
- 周辺情報
- 北海道大学植物園の北東徒歩6分ほどの場所に位置します。
緑豊かな大通りから一本中に入った通りで、建物の入口には大きく札幌総合法律事務所の名前が入っています。
※近隣の方や訪問したことがある方の情報に基づいた口コミです。
最新情報でない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
札幌総合法律事務所代表弁護士プロフィール
札幌総合法律事務所代表弁護士プロフィール
- 昭和30年生まれ
- 札幌市出身
- 北海道大学法学部卒業
- 昭和63年札幌弁護士会登録
- 趣味:ゴルフ、音楽演奏、旅行、日本ハムファイターズ観戦、ワイン
弁護士会
- 平成14年度 札幌弁護士会副会長
- 平成18年度 北海道弁護士会連合会常務理事
- 平成25年度 札幌弁護士会会長、北海道弁護士会連合会副理事長、日本弁護士連合会常務理事
- 平成26年度 北海道弁護士会連合会理事長、日本弁護士連合会常務理事
- 平成28年度 日本弁護士連合会副会長
- 平成30年4月~ 日本弁護士政治連盟札幌支部 支部長
外部委員
- 平成24年~
北海道歯科医師会 医療相談対策事業「医事処理検討会議」委員 - 平成29年4月~
国立大学法人北海道大学病院 医療安全管理業務監査委員会 委員長 - 平成31年2月~
国立大学法人北海道大学病院 管理運営協議会 委員長
力を入れている分野
- 企業法務(コンプライアンス、労務問題、債権回収等)
- 各種保険関係(交通事故、施設賠償等)
- 医療事故(医師、歯科医師、施設等)
- 企業倒産(破産、特別清算、任意整理等)
- 企業再生(民事再生、M&A等)
- 相続(遺言、遺産分割等
- その他
【引用】
著作物の題号:札幌総合法律事務所ホームページ
記事名:弁護士紹介 中村隆
代表弁護士コメント
「チームワークとフットワークを合言葉に」
札幌総合法律事務所は、2001年10月に設立した法律事務所です。
現在、弁護士18名、事務員22名がおり、設立当初から「チームワークとフットワーク 」を合言葉に、全弁護士と全職員が一丸となって業務にあたっています。
今後、さらに体制や業務の質を充実し、専門的知識・経験を各分野で発揮させ、真の「総合」法律事務所として、社会貢献に努めていきます。
【引用】
著作物の題号:札幌総合法律事務所ホームページ
記事名:事務所紹介 事務所について
札幌総合法律事務所を利用した方の感想・口コミ・評判
実際に札幌総合法律事務所を利用した方の感想・口コミ・評判をネットで検索しました。
■田代耕平弁護士担当
当時付き合っていた女性に内縁の夫がいたことが判明し、恐喝まがいの連絡を受けた。
対応に困っていたところインターネットで当該の事務所を見つけたのでまず無料相談を受けた。
説明に納得したので即依頼した。
その結果必要最小限の費用と労力で解決できた。
トラブルには慣れていないので、専門家が適切に対応してもらえたことに感謝している。
特に当方の希望を的確に聞き入れていただき、相手方が理不尽な要求であることを連絡してもらい、その後トラブルに至っていない。
年齢:50代
性別:男性
相談に行った時期:2017年4月に解決
相談内容:三角関係の解消
■福田直之弁護士担当
弁護士は2人ついて下さりもう一人は「矢田英之」さんです。
現在交通事故の方も担当していただいています。
離婚に関しては「同居中」というレアなケースだったにもかかわらず、本当に親身になり、私を励ましてくれました。
お若いにも関わらず、女性の立場をちゃんと考えてくれました。
連絡もまめに頂けて信用ができました。
最終的に裁判離婚でしたが、元夫のウソや作り話をうまくつついて下さり、こちらの要求がほぼ通り感謝しております。
年齢:50代
性別:女性
相談に行った時期:2018年3月に解決
相談したこと:生活費の未払い、精神的なDV、嫌がらせ、財産分与4割、年金分割5割
■小林令弁護士担当
弁護士の方に相談することは、なかなか勇気のいることですが大まかな内容は(相談内容)知人から聞いていたので、スムーズに相談することができ良かったです。
それでも緊張感が張り詰めていた私を、親切に優しく他のインターネットのトラブルや回避する方法など解りやすく教えてくれました。
とても勉強になりましたし、「悩んでいるのは一人だけじゃないです。」と言う言葉に感謝しています。
対応も良く迅速に動いてくれました。
年齢:30代
性別:女性
相談に行った時期:2015年8月に相談
相談したこと:インターネット問題
【引用】 |
なお、2ch(2ちゃん)や5ch(5ちゃん)、知恵袋でも事務所名を探してみましたが、これと言った書き込みはみつかりませんでした。
上記の評判から、迅速に的確な解決方法で問題解決に当たっているだけでなく、所属する弁護士が依頼者の抱える問題に寄り添って親身になって解決していくことを大切にしている事務所がであることがわかります。
メディア掲載履歴
「札幌総合法律事務所 著作」、「中村隆(代表弁護士) 著作」で検索をしましたが、著書は見つかりませんでした。
なお、日本加除出版が出版している「Q&A 表示に関する登記の実務 1」の著者である中村隆氏は札幌総合法律事務所の代表とは別人です。
弁護士費用は安いのか?
当然のことながら、債務整理を考える人は経済的に行き詰まっている人が多く費用の問題は最も気になるポイントです。
しかし、費用の問題を余り気にする余り「安かろう悪かろう」の弁護士・司法書士に委任してしまうと元も子もありません。
したがって、債務整理で大事なことは「費用が安くかつ良い弁護士・司法書士」を選ぶことにつきると言え、事前に費用が明確に示されていることと文書による確認ができる弁護士・司法書士事務所が求められます。
任意再生 | 個人再生 | 自己破産 | 過払い金 | |
---|---|---|---|---|
相談料金 | - | - | - | - |
着手金 | 5万円 | - | - | - |
報酬金 | - | - | - | - |
過払い金報酬 | 20% | - | - | - |
その他費用 | - | - | - | - |
任意整理の場合の着手金は1社あたり30,000円(税抜)ですが、最低金額として50,000円を請求されるため、1社だけの場合ですと1社50,000円となります。
また、弁護士が交渉する際に減額となった場合に発生する減額報酬などの成功報酬は一切請求していません。
なお、過払い金が回収できた場合のみ取り戻した金額から20%+税の過払報酬が請求されます。
支払い方法については、弁護士との面談時に決定された金額を、毎月新しく開設した口座に入金していきます。
債権者との和解が成立した後に最低限支払いが必要となる金額が指定され、その金額が毎月決まった期日までに支払いができるかどうかで、支払い能力を確認する意向も感じました。
その他、札幌総合法律事務所の債務整理の費用はホームページに明記されています。
電話調査の結果
札幌総合法律事務所に実際に電話で相談を行い具体的に下記の質問をぶつけてみました。
質問は弁護士・司法書士選定基準でプライオリティーの高い順に行いました。
札幌総合法律事務所の具体的な返答と受けた印象と総合評価を、以下ご紹介いたします。
電話をかけると、2コールで出てもらえました。
失礼ですが、北海道内にお住まいの方ですか?
北海道内にエリアを限定しているためか、まずは住んでいる地域また、アクセスした媒体、名前を聞かれました。
頑張って払ってきているんですけど、支払いがつらくなってきたので、なんとかできないか、と思いご相談したかったのですが・・先生のところでお願いすると、どのようになるのでしょうか?
概略を話したところで、保留になりました。
この相談で受けてもらえるのかどうか事務の肩が判断されているのか、あるいは、概略を聞き相談内容によって担当する弁護士を選出しているのか、保留の時点ではわかりませんでしたが、前者だった場合を想定したため少し不安になりました。
すみません、突然お電話して・・さきほど、事務員の方かな?
話をさせていただいたのですが・・
借金が200万ほどあって、その支払いが苦しいということですね?
どうやら弁護士に電話をつなぐために保留されたようでした。
保留前の一言として「今、弁護士に代わりますので、少々お待ちください」など、なぜ保留にするのかがわかると良かったと思いました。
5万円ほど・・
仕事を辞めたとか、収入が下がった、とか、何か事情があるのですか?
これまで正社員で働いていたのですが、仕事を辞めてパートタイマーになったので収入が減ってしまい、支払いが苦しくなりました。
弁護士からの質問に答えるかたちで現況を整理していきました。
説明の前にこちらの状況を把握しようとしてくれるため、このあとの話を安心して聞くことができるように感じました。
まず、この先支払いができる金額で分割して支払っていくことできれば、分割案を組んでいきます。
だいたい、月々3万5000円くらい考えていただきたいです。
それが難しいとなると自己破産という手続きもあります。
あと、あまり知られていない手続きで個人再生というものもあって、これは裁判所を通して借金の金額を圧縮して3年で支払っていく、というものです。
借金の金額は減るのですが、安定した収入があって、3年間支払っていける、という見通しが立たないと通らないのでもしかしたら、認められない可能性もあります。
まず、一番気になる今後の方針についてお話をしてもらえました。
月々の金額もおおよその数字をはっきりと言ってもらえ、それが払える場合、払えない場合で手続き方法が変ってくるということがよくわかる説明でした。
まず、私どものほうから、伊藤さんがお借りになっている銀行さんへお手紙を出します。
このお手紙の内容としては、伊藤さんと銀行さんで約束した通りの支払いができないので、お話をさせてください、というよう内容になっています。
その上で、きちんとした金額がわからないと今後のお話合いができないから、取引履歴というもの送ってもらいます。
これが届いたら私のほうで計算をして正確な金額を確定していきます。
実は、この計算をしている間は、支払いを止めることができるルールになっています。
正確な金額を算出するために取引履歴を出しているのに、払い続けていたらいつまでも金額が確定しないからですね。
もちろん、伊藤さんの方に督促の電話がいったり手紙がいったりすることもありません。
なので、そうした意味で心配から解放されるので心理的にもラクになると思いますよ。
弁護士でありながら、難しい言葉は一切使用せず、わかりやすい言葉を並べて今後の進め方の説明を聞くことができました。
弁護士に相談すること自体が初めてというケースが多いのですが、ここまで噛み砕いて話をしてもらえると、手続きの進行もスムーズに進む印象を持てます。
時間がかかるときは6ヶ月くらいのときもあります。
今の時期ですと、年末年始を挟みますので雪解けの頃には和解できているかなと思いますね。
言葉の節々に、心を和ませるような言葉を挟みながら話をしてくれるため、そのたびに気持ちが落ち着いていくのを感じます。
あと、先生のところにお支払いする報酬がどの時点でお支払いしていくのか、それもお聞きしたいのですが・・
お話したように3万5000円くらいみておいていただきたいのです。
まず、それが確実に支払えるのかどうかを調査する意味でも、毎月3万5000円ずつを、私どもに積み立てをしていただきます。
それを報酬に充てていただいたり、例えば各会社さんへの支払いの頭金に充てたりもします。
実際に毎月支払っていただく金額については、取引履歴の計算の結果から交渉をして決定していくのですが、計算結果を伊藤さんにお伝えして、伊藤さんの生活状況を聞いて整理しながら和解を進めて、支払い開始時期と金額を確定していきます。
支払いの方法、一社あたりの金額も明確に答えてもらえました。ここまでの流れだけでも安心感を感じます。
他の事務所さんだともらっているところもあるようですが・・。
他にも、どうしてもこの金額が苦しいということですと、法テラスというところがありまして、こちらに申し込むこともできます。
これは国が一時的に報酬を立て替えてくれる制度です。この制度も利用することができますね。
開設した口座に毎月決まった金額・・伊藤さんの場合ですと3万5000円ですね。そちらを入金していっていただきます。
今までは、それぞれの銀行さんごとに決まった金額を入金されていたと思うのですが、そうではなく、一つの口座に決まった金額を入れていただく、ということですね。
他の事務所にはないシステムであるように思います。
和解後は各社ごとに決まった期日に指定金額を払う、という方法が取られることが多い中、和解後も札幌総合法律事務所さんと約束した金額を指定口座に支払うことで各社への支払いが完了する、という方法は、支払いの漏れも防ぐことができ、依頼する側へのメリットは相当高いと思います。
しかし、そこでだいたい皆さんご契約をされて、そのあと足を運んでいただくようなことはないので大丈夫かと思います。
初回30分の面談後は、事務所規程に沿って有料になる、とのこと。
しかし、初回の電話相談で必要なことを聞き取り不安を払拭してくれるので、そのまま契約につながっても安心して任せることができるように思います。
例えば、私がこのまま先生のところにお願いしに行ったときに、お断りします、ということは有り得るのでしょうか?そこが心配で・・。
基本的には、ご本人に契約する意思があることと、あとは、こちらの事務所への報酬をお支払いいただける方でしたらこちらからお断りすることはありませんのでご安心ください。
そうですね、13年間、毎年数十件担当していますので経験としましてはご安心いただけると思っています。
弁護士自身に経験を問いても、率直に答えてもらえました。
さらにこれまでの経験で十分に任せてもらって大丈夫、という自信を感じました。
まだ、家族に相談していないので、一度家族に相談してから面談の予約を入れるようにいたします。
面談の予約を入れるときは、私弁護士の福田と申しますが福田宛てに直接お電話いただけましたら、私の空いている日程から面談の日にちを調整しますので、お気軽にお電話ください。
総評
札幌総合法律事務所に電話相談を行ない印象として良かったのは、事務所の第一印象となる電話対応で弁護士が丁寧に不安を取り除いてくれたことです。
難しい専門用語は一切聞かれませんでした。
誰にでもわかりやすい言葉を選んで伝えていることがよくわかります。
また、適切な質問を投げかけることで依頼者の現況を引き出し、寄り添った説明をしてもらえたことにも好感が持てました。
また、電話の最後に、面談は電話で話を聞いてもらった弁護士が担当するということを言ってもらえ、事務所に行ったときに再度同じ話をする必要がない、というメリットを感じ面談を予約することへのハードルが下がったように思います。
債務整理を依頼するに当たっては、絶大な安心を持ってお任せできる事務所であることがわかりました。

石黒 菜穂
大学卒業後、社会福祉士の補助者として総合病院にて勤務するが、より広く様々な専門家をサポートする仕事をしたいと考えるようになり、司法書士・土地家屋調査士・税理士が多数所属する法人に転職。
債務整理を専門とする補助者として、のべ1800人以上の依頼者の債務整理をサポートする。
司法書士の面談への同席を志願し、依頼者のこと、置かれている環境を理解した上で、今後の方針を話し合い、前を向いて再スタートができる状態にすることを心がけてきた。
そのために、借金の原因となった要因にも目を向け、傷ついた心のケアにも力を注ぐ。
債務整理の手続きが終了したのちも、電話や事務所で直接面会してのサポートも多数取り組む。
債務整理の森への寄稿は、これまで専門的にサポートしてきた経験を活かして、依頼者の目線をもって取材し、借金の問題で悩みを抱える読者に向けて、一歩踏み出す勇気が湧く記事を執筆している。
■略歴
1978年 愛知県にて生まれる
2001年 椙山女学園大学卒業
総合病院に入職
2008年 愛知県の大手司法書士法人に勤務
2019年 債務整理専門Webライターとして独立
■債務整理の森閲覧者へのメッセージ
「どこに相談すればいいのかわからなかった」
「どの事務所を選べば良いのかわからない」
この2つは、司法書士法人に勤務した中で、私が依頼者から数多く聞いた言葉でした。
抱えている悩みを相談できないまま、辛く長い年月を過ごしてきた方を目の当たりにして、全力で解決をサポートした経験が今、債務整理ライターとしての自分に活きています。
借金の問題解決の第一歩は「正確な情報を得る」ことだと思います。
どの専門家に相談すればいいのか、また、選ぶ際の基準など、実際に取材をしながら、的確な判断で司法書士・弁護士事務所を評価し、忖度のない情報を提供します。
債務整理の森をご覧になる方が、問題解決に向けて心地よく一歩を踏み出せるよう、サポートしていきます。

最新記事 by 石黒 菜穂 (全て見る)
- 八王子法律事務所の口コミと評判を検証 - 2021年1月15日
- しんらい法律事務所(港区赤坂)の口コミと評判を検証 - 2021年1月15日
- 渋谷プログレ法律事務所の口コミと評判を検証 - 2021年1月13日
厳選!おすすめ記事BEST3
-
1
-
債務整理に注力しているおすすめの事務所一覧【徹底調査】
当サイトでは、実際の取材や債務整理の相談を行なった体験談をもとに、おすすめの弁護 ...
-
2
-
任意整理の弁護士費用はどれくらい異なるの?おすすめ事務所を徹底比較
借金に関する相談は、弁護士事務所や司法書士事務所において無料で行なうことができま ...
-
3
-
ひばり(旧名村)法律事務所の評判・口コミは?インタビューで徹底分析
※2020年8月に名村法律事務所からひばり法律事務所に事務所名を変更しました 目 ...